デザインの現場から。と言いつつほぼデジカメの噺。
by MASANOBU HIZAWA(アートディレクター/グラフィックデザイナー)
http://www.neelmartin.com/
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

今週
手抜きの「まとめ書き(汗)」

●月曜
高田馬場の製菓系専門学校にて、体験入学案内用のメニュー撮影立ち会い。この学校は来る度に、出てくる作品の上質さに唸ります。材料、設備、技術、いずれも凄く高度なのが素人目にも、素人の舌でもわかる(←つまみ喰いした奴)。



調理とか製菓の専門学校って数多くあるけど、流行りに乗じて開校したようなところはやっぱり淘汰されていってる。そんな中でこの学校は入校者数も就職率も高い水準で推移してるようです。
なんてったって最後は真面目にやってるとこが残るってことですね(デザイン事務所も同じなんだろうな。マジメに頑張ろう)。

●火曜
あちこち移動がある日で、荷物もちょっとあったので、alfa君で出陣。運転してる時間ってのは余計な事を忘れられて楽しいですねやっぱり。そうは言っても渋谷あたりの、大通りから1本入ったチョコマカした一方通行だらけの道を、歩行者や対向車気にしながら時速5kmくらいでチョロチョロしばらく走ってるうちに、もうどこかボタン押したらボンネットから機関銃か何かウイーンとせり上がってこないかなあと思ったりして。で、辺り構わず乱…(以下自粛)。なんせこっちは、路肩から出て来る歩行者よりも前方を横切るエゾシカに注意せにゃならないようなとこで免許取った(……話し半分に聞いておいてくださいよ)身ですし。

●水曜
なんやかんや

●木曜
iPad発表。そのネーミングどうなの、という件はおいといて。



けっこう大きいのね、と感じた以外は概ね思ってた通りでした。
でかいiPod touchと言っていいのだろうけど、スクリーンの物理的なサイズってのは、それに伴って案外色んな可能性も広げる気がします。筆頭はブックリーダーなんでしょうけど。「日本では電子書籍がまだ発達していないからあんまり売れないのでは?」というもっぱらの意見は、裏返すと「これをひとつのキッカケに日本でも電子書籍が発達するかも」という見方もできるかと。海外によく行かれてる方のブログなんか読むと、例えばロスの空港などでは、Amazonのキンドルで活字を読んでいる人を普通にたくさん見かけるらしいです。iPadは3Gも装備するようだし、あるいは先日書いたPocket Wifiみたいなものでnet接続できるとなると、電車内で、移動中に読む物(単行本? 新聞? 雑誌? どれもいずれiBook Storeで売られたりするようになるのだろうか?)をダウンロードするなんてのもできるわけですよね。
楽曲の売上の単位に、「○○万ダウンロード」という言い方が普通にされるようになってきたのと同じく、これから出版物の形態も変わっていくでしょう。それが好ましいことなのかどうかちょっとまだ判らないですけど、僕らの作るデザインも、その配布のされ方はどんどん変わっていくことになるでしょう。少し前に僕がiPhotoのブック機能の件で書いた「印刷・製本されたものを『ちゃんとしたもの』と感じる」という通念は薄くなっていくのかもしれません。あるいは逆に紙印刷の価値が、ろ過されてくることになるのかもしれないですけど。なんにせよ「価値のあるコンテンツそのもの」を創る力が大切になってくるのは間違いないでしょう。

●金曜(まだ木曜だけど)
カタログ掲載商品のオリエンその他なんやかんや(の予定)。
Vicinity
スタイリストさんに取り置きしておいてもらった撮影小物を回収すべく、Alfa君を駆って青山のショップへ。
その後、オフィスへ向かおうと並木橋通りを走行していて、ちょっと考え事していたら左折すべき明治通りをうっかり直進してしまって代官山に出てしまう。ま、土曜だし天気もいいしせっかくだから代官山でコーヒーでも飲んでいこうかなとパーキングにクルマを停め、ブラブラしながらお散歩写真。
代官山ってオフィスからでも徒歩圏内なのに、案外来ないんですよね。










Caplio GX100 2010 Tokyo

あっという間に小一時間が過ぎ、パーキングメーターのところには例の超過駐車を取り締まる制服の二人組がいたなと思い出し慌ててクルマに戻る。
……そもそもコーヒーを飲もうとしてクルマ停めたんだったよなと気付き、パーキングメーターがまだ残り5分あることを確認した後、目の前にあったコンビニで缶コーヒーを買い、歩道で一気飲みし、一応、代官山でコーヒー飲んだ、ということで妥協。
交流会とロバート・B・パーカー
ラフデザイン出しが2件、色校正の戻しが1件。順調に終えて、夜はAIOSビル入居企業の交流会。30社くらいが集まった中で、ジャケットにジーンズ姿の僕は、タンチョウヅルの編隊に紛れ込んだハトみたいに浮いていたのでは(汗)。ま、デザインオフィスなんだしいいか。珍しかったのか、多くの方がご挨拶やお話しに来てくださいました。感謝。



さてガラッと話しは変わって、このブログで、たまに、判る人だけに判ればいいという感じで「私立探偵スペンサー」ネタを(知らない人のために最低限の説明をするとかいうことも一切せず^^;)書いていましたが、その作家のロバート・B・パーカー氏が昨日亡くなったそうです。

---

『都市再開発の連中がまた襲ってきた。マサチュセッツ街とボイルストン通りの角から私と占い師とノミ屋を追い立てて、砂吹き機、白くさらしたオーク材、草花の吊り鉢などを持ち込んで、最後に見た時はマリン群立売春宿風に模様替えしていた。私はボイルストンをバークリイ通りの角まで移ってそこの建物の二階に入った。半ブロック先にはブルックス・ブラザーズがあって、一階は銀行である。気分的には前の場所と変わらなかった。銀行ではもといた所の占い師やノミ屋と同じことをやっている。しかし、銀行の方は身なりがいい。
オフィスのドアが開いて、ベルト付きのポプリンのレインコートを腕にかけた依頼者が入ってきた。
「ミスタ・スペンサー?」その女性が言った。
「思ってたとおりだ、銀行の二階に移れば依頼者の格がぐんと上がる」』

(「初秋」冒頭)

---

翻訳の菊池光氏ももういないし、もうスペンサーのあの名調子は楽しめなくなるんですね、残念。ふたつ前のエントリーで書いた「元旦に書店で買った数冊」のうちの一冊は、パーカー・菊池の「黄金ペア(?)」の最後の作品である「冷たい銃声」でした。まだ読んでません。



こうなるとなんだか通勤電車の中とか仕事中の息抜きとかそんな適当な読み方しちゃいけないような気になってきちゃいましたね……。ここはひとつ聖水で身を清めた上で正装して読まねばならないのではないでしょうか。なんにせよ、今度落ち着いて、スペンサーが「初秋」のラストでとっておきのシャンパンの栓を開けた時のような気持ちで、味わいながら読んでみたいと思ってます。
Pocket WiFiという手も
前回の記事でちょっと書いた「オフィス以外のネット環境の見直し」ですが、今、こんなのがあるんですね。



イーモバイルのPocket WiFi。
これだと家のノートPCはもちろんの事、iPod touchをnet端末としてどこでも活用できますね。あるいは、今月にも発表されるらしいAppleのタブレット型端末(出るぞ出るぞと噂されては結局ガセだったから、もう「狼が来たぞ〜」って感じですけど)なんかも用途に広がりが出るのでは?(って買ってもいないのに。そもそもにしてタブレット型端末って、例によってガジェットとしてココロくすぐられる感じはもの凄くあるんですが、それって何に使うの?という、わりかし根本的なとこがいまひとつよくわかってなかったりするんですけどね)。
Pocket WiFiにして、住まいのほうの「通じないADSL(泣)」は解約してもいいかなということになれば、なんとなくモロモロがうまく収まる気もする。ちょっと検討してみようかな……といったまま、またきっと何ヶ月も放置するような予感……。
もろもろが手つかず
例年、1月というのはなんとなく正月気分のまま仕事始めを迎え、徐々に社会復帰……というパターンなのですが、今年は5日からいきなりトップギアって感じですね。こうなると昨年末大晦日まで頑張ってアドバンテージ稼いでおいて助かったです。ただ、例年年末に行うMacのハードディスクのデータ整理とかメールの整理とか(既読であってもデザイン修正に関するやりとりとか見積もりのやりとりとかは保存しとかにゃならんですし、かと言ってなんでもとっておくと受信ボックスのメールがエラい数になってしまうし)、終了案件の紙資料の整理なんか(要するに仕事上の大掃除ですね)が全然できてない状態。ま、たいしたコトじゃないですけど。あと、昨年9月か10月くらいに住まいのほうのマンションのADSLが繋がらなくなって、1度プロバイダに連絡してモデムを再送してもらって帯域調整もしてもらったもののやっぱりダメで、こりゃNTTのほうに一度連絡して回線の具合を見てもらわにゃと思ったままこれも放置状態。……もっともその間、自宅でゆっくり、なんてことがあんまりなかったので自宅でネットが使えなくなって何か困ったかと言えばたいして困ってないという事実に気付いてもしまったわけですが(このブログの更新も仕事中の気分転換にオフィスからやってますしね)。これもたいしたコトではないのだけど、通じないネットに毎月使用料が発生してるというのも嫌なので、オフィス以外のネット環境の見直しも含め早いとこなんとかしたいです。その他、「洒落にならない」と表現すべきレベルに達している読書不足をどうにかすべく元旦に本屋で何冊か本を買ったんですが、帰省中に村上春樹サンと原研哉サン(アートディレクターの大先輩ですが、著書も面白いんですよ)を1冊ずつ読んだものの他は手つかず。



ま、それもたいしたコトじゃないですけどね。と、ひとつひとつはたいしたコトじゃないのだけど、もろもろが手つかずになって溜まってるってのもなんだかスッキリしない。たいしたコトじゃないコトを片付けるまとまった時間が欲しいなあ。

ということで今年に限り、2月の中国の旧正月に合わせて日本もいま一度お正月にする、というのはいかがでしょうか。景気のためにも良いように思いますけど駄目ですかね。
Others
5日にアップした1枚しか撮って来なかったの? と打ち合わせ先で聞かれまして^^;

無精しないでその他のカットも載せておきましょう。



雪の札幌。せっかく千歳経由で帰るのだからと札幌市内の兄の新居に遊びに行った、その道中で。



鹿サンを跳ね飛ばしながら釧路に帰り(5日の記事参照……)、翌日の午後、復路の特急おおぞら車窓より。北海道の、冬の平均的な車窓風景ですね。霊感の強い人なら無数のエゾシカの霊が写って見えたりして。



その夜の小樽。ほ、他のアングルだって一応あるですよitowさん^^; ホテルにチェックイン後フロントにキーを預け外に出た時点では吹雪だったのですが、急にピタリと風雪が止み、空気が澄んでいるものだから空が気持ち悪いくらい真っ黒になって、建物もなんだか作り物みたいな(…建物は作り物ですね)不思議な生々しさをたたえた数分間でした。なんとなくそのニュアンスは写ってるんじゃないかな?



翌朝。この辺のパース感と諧調がGXの真骨頂なのかな。無造作に撮ってるんですけどね。



吉村和敏サンの「Sence of Japan」の雰囲気を真似してみようとして……。大変失礼をば。



……これは携帯で。


Caplio GX100 2010 Hokkaido

千歳へと向かう車窓より。ブレブレだろうと思ってたら案外写るもんですね。

その後も向こうはまたドカ雪で飛行機も列車もストップしたりしてるみたいで、けっこう際どいところをすり抜けてきた感じの帰省だったんだなあと、改めて思います。
ディアハンターな帰省列車
もう5日ですがあけましておめでとうございます。

元旦はさすがにのんびりし、2日から2日間だけ慌ただしく北海道に帰省してきました。めでたくマイルが溜まり特典航空券での帰省。しかし釧路便の予約がかなわず、ならばとまず札幌へ飛び、陸路釧路へという作戦。向こうは雪でしたので、なにしろ飛行機が欠航しなくて良かったです。僕の乗る羽田〜千歳ANA便は「新千歳空港雪のため、函館か羽田に引き返す場合がございます」とのアナウンスの中での離陸。結局無事に降りられたのですが、僕より後の便はあらかた引き返したり欠航になったり脱輪したりと結構わやくちゃになってたみたいですね。

札幌から釧路へは、JR北海道の「スーパー特急おおぞら」で。カーブで振り子のように傾いて遠心力を相殺する車体を採用し、スピードアップが可能になってから名前に「スーパー」と付くようになったこの特急ですが、乗るのは初めてでちょっと楽しみでした。これまた「野生の鹿の出没により停車することもございます」というANAとはだいぶ趣きの異なる北海道っぽいアナウンスの中での発車。はたして中途で列車は停まり、車掌さんが緊迫感とは縁のない穏やかな声でアナウンスする。「皆様、新年よりJR北海道をご利用いただきありがとうございます。只今、鹿が車体にぶつかったようですので点検いたします」。乗客達は何事もなかったようにお弁当食べたり本読んだりしてる。このへんの達観ぶりが北海道。15分ほどたち、「車体にはダメージがないようですので出発いたします」。……いや鹿のほうには相当ダメージあったでしょうと思うのですが、ま、鹿の側も乗客達と同様、きっと達観してるのでありましょう(念のため言っておきますが、もちろんJRは乗務員総動員で鹿さんにも「然るべき処置」をちゃんとしてるんですよ。釧路駅の待合室には、腕を吊ったり松葉杖ついたりしてる鹿がいっぱいベンチに座ってて乗客達と鳩山内閣について語ったりしてるらしいです。後半は嘘)。かくしてハイテクで時間短縮を図ったスーパー特急おおぞらも鹿には勝てずすっかり遅れて到着というのがまた北海道。

慌ただしい行程であっても、せっかくなんだからどこかで自由時間作ろうと、帰路はちょっと小樽に寄ってみました。小樽は何年ぶりかわからないです。


Caplio GX100 2010 otaru

小樽と言えばこのアングルの写真ばっかしなので、わたしに任せなさい、斬新な着眼点で今後のあらたな定番となるようなアングルを見つけてやりますわと冷ややかに笑みを浮かべながら歩いてみたんですが、ほんとにここしかないんですね撮影スポット^^;
欄干にGX100乗っけて10回くらいシャッター切ったのですが、このアングルで唯一ぶれなかった奇跡の一枚。
ま、行程中に他にも撮ってきたので、またネタに困った時にでもアップします。

札幌も釧路も小樽も、雪は多かったですが気温は温かで、慌ただしいながらも穏やかに過ごしてこれました。

ということで本日より仕事です。本年もよろしくおねがいいたします。