デザインの現場から。と言いつつほぼデジカメの噺。
by MASANOBU HIZAWA(アートディレクター/グラフィックデザイナー)
http://www.neelmartin.com/
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

touchの活用


土日は仕事になりそうなので、今日、期日前投票。ま、日曜も投票に寄るくらいの余裕は全然あるのだけど、投票所は通勤利用の駅とは逆方向。に対して地域センターは駅への道中にあるので楽なのです。
……そんな程度の理由で期日前投票しちゃっていいんだろうか。いいんです。たぶん。

昨日今日と、打ち合わせがひとつずつ。
昨日の案件は僕にとってまったくの新規分野。色々資料読んで勉強しなくては。



とは言え、チームの参画メンバーは以前にもお仕事ご一緒したことありますし、自分の役どころ?も判ってるつもりですので、楽しんで取り組みたいです。
昨日は話しのネタになりそうな動画を、iPod touchに取り込んで持って行ったりしてみました。……期待したほどにはウケなかったですけど(^^;)、以前、自社の作品集をフォトアルバムの形にして取り込んでおいたのをお見せしたら意外とウケたケースもあったので、メゲないでガジェットの活用にはポジティブであろうと思います(「ウケ」を狙ってるという時点でなにか抜本的に間違ってる気もしますが)。
プロフェッショナル達のスクリーンセーバー
火曜は某百貨店地下スタジオで商品撮影立ち会い。カメラは2チーム。ボジョレーヌーボーも登場して商品的にはすっかり秋の気分。



お仕事ご一緒するのは2度目のiカメラマンが持ち込んだiMacに、世界各国の美しい風景のスライドショーがスクリーンセーバーとして表示されていました。さすがプロカメラマン、ご自分がこれまで旅した場所で撮った作品をスライドショーにするなんて素敵だなあと思い、しばし見入ってしまった。画面は5秒毎くらいに切り替わり、色んな景色が次々に映し出されてくる。

ニューヨークの摩天楼、ロンドンのビッグ・ベン、ベネチアの街並……。
いやあ、さすがキッチリとおさえてる。

オランダの風車、イタリアのコモ湖、カナディアン・ロッキー……。
すごい色々行ってんだなあiさん!

ナイアガラの空撮、ゴビ砂漠の夕暮れ、マリアナ海溝の水中写真。
……iさん?

人工衛星から見た地球。おい。

「iさんこれ自分で撮った写真?」
「そんなわけないじゃん」
そんなわけないよねそうだよね。

……チッ。

ま、こちらも先日まで妄想の夏休みシリーズで顰蹙を買った身、文句は言えません。そもそもにして自分の作品だろうと勝手に思い込んでいたのはこちらですよ、ええ、そうですとも。
参考までにともうひとりのhカメラマンのMacの画面のスクリーンセーバーも覗いてみました。
「hさんこれ自分で撮ったやつ?」
「そうだよ」
僕は、さすがhさんと深くうなづきながら、Macの画面に映し出された「お台場の実物大ガンダム」を無表情に見つめていました。
プラハのiPhoto Book
午前中、某百貨店にて媒体掲載品のオリエン。事務所に戻ると……。



来た来た。先日iPhotoの「ブック」機能でオーダーしておいた、プラハの写真冊子。今回はオーダーしてから2週間かかりましたね。でもこうやってはるばる異国から届くと(ZIP CODEを検索すると、発送元はカリフォルニア・ロングビーチ、のようです)嬉しいものです。



昨年も申しましたが、水性トナーによるオンデマンド印刷と思しき印刷のクオリティ自体は、そこそこ、というレベル。精細さ、発色ともインクジェットプリンタあるいは175線のオフセット印刷にもかないません。モノクロ写真(グレースケールではなくRGBによるモノクロ、ですが)も赤味に転んだりとかしてますしね。
でもですね、これは僕の商売柄なのかな、「印刷・製本されたもの」に対しての奇妙なリスペクトみたいなものがあって(つまり元来、印刷・製本ってのはコストがかかるものだという認識があるから、個人の趣味レベルで小ロットで刷ることに対して普通の人以上に贅沢を感じるのと、普段、グラフィックデザインの仕事では「刷り上がり」を手にして初めて「完成」を実感する、というのもあるし)、こうやって無線綴じに仕上がった冊子を手にすると、サービス版プリントを並べて貼っただけの台紙式のアルバムに仕上げるのとは全然違う喜びがあるんですよね。
うんとわかりやすく言うと、すごく「ちゃんとしたもの」に仕上がったような気分に浸れるわけです、アタクシたちの場合(笑)。それがDVD映画1枚分くらいのお値段で出来るのだからiPhotoブックって面白い機能だと思いますよ。
限り尽くして・その3、およびIKEA。


やあ、みんな、元気かな。僕は今、ナイロビから南へ400キロ、キリマンジャロの側峰が見晴らせる草原の真ん中で灌木の中、腹ばいになって身を潜め、アフリカ象を撃つべくライフルを構えながら、これを書いている。やはり時にはこうして生きるか死ぬかの緊張感の中に身を置くことって大切ですね。夕刻で、雄大な空は既に茜色に染まり、時折、雌ライオンの発するウホッホーという咆哮や、ヒョウに噛み付かれたヒヒの、ンギャーという断末魔の鳴声が遠くから聞こえてくる。
目指す雄象は30メートル程むこうにいて、風下にいる僕にはまだ気付いていない。
頭蓋と象牙を傷つけずに一発で仕留めるには斜め前方から頸椎を正確に狙撃する必要があるのだが、さて、どうする。このまま腹ばいになって回り込むか、それともわざと音をたてて気付かせ、振り向いたところを仕留めるか・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。

「妄想の夏休み」、第三弾、趣きを変えてお届けしました……。もうやめます、ごめんなさい。



さて一昨日かな、自宅のポストにIKEAのカタログが投函されていました。
「郵送」されてきたのではなく、ポスティングされてたのです。てことは少なくとも近隣一帯の全世帯には撒かれているということですよね。すごいな、それ。ペラもののチラシじゃなく、380頁の立派な冊子です。相当なコストを掛けていると思うのですが、それをポスティングで撒くというのはマーケティング的に裏打ちされているのですかね。
誌面はなんだか低価格の数字ばかりが大きく、「アスクル」とか「たのめーる」っぽい(笑)。



88年、大学時代の北欧デザイン見聞ツアーでスウェーデンのIKEAも見て来たのですが、たしかに全体的にロープライスではあったものの、もっとこう、いい意味で素っ気ないというかシンプルでスマートな印象で、それが得も言われぬデザインコンシャスな雰囲気を醸造していました。たぶん向こうのIKEAは今もそのトーンはそんなに変わっていないんじゃないかな。それを日本展開するとなった途端に、なにかド根性商売の香りが漂ってくるというのはどうなのでしょうね。単なる安売り家具屋さんではないのだから、もっと北欧スタイルへのいざない、みたいな雰囲気を重視して……なんてコト言ってたら生き残れないんでしょうかねそれとも^^;

と、言いつつ僕まだ行ったことないんですよね日本のIKEA。北欧好きの沽券に関わりますね、近いうちに一度覗いてこなくっちゃ。
限り尽くして・その2


やあ、みんな、元気かな。僕は今、シャンゼリゼ通りからヴィトンの角を曲がった所に建つ、創業1928年、ジョルジュ・サンク・パリのプールサイドでこれを書いている。やはりこうして、時には精神を解放することも大切ですね。なにしろ急に思い立って来たもので、いつものプレジデント・スイートに空きがなく(ま、頼めば用意してくれたのだろうけど、なんだかそれもちょっと下品かなと思ったものでね)仕方なくデラックス・スイートで我慢することにした。1泊34万円と格安だしね。
迂闊にも普段着のまま来てしまった。メインダイニングのル・サンクは朝食であっても軽装は好ましくないので、先ほどヴィトンでサマースーツをオーダーしてきたところです。マネージャーは、店の威信にかけて明朝までに届ける、と言っていたが、さてどうなることやら・・・・。

・・・・・・・・・。

「妄想の夏休み」、第二弾、お楽しみいただけましたでしょうか。
なんか発想がワンパターンな感じもするねそれにしても。
(ホテルブッキングサイトでネタを調べてるだけなのに、誤って「book it(予約)」のところポチッとやってしもたらエライことになるしとドキドキしてるこの男)




今日は午後イチ、汐留F社で打ち合わせ。日テレ辺りでは色々催しがあって親子連れが大勢。なんだかまだ夏休みムードでしたね。
さ、粛々と仕事しましょうか。
想像力の限り尽くして


やあ、みんな、元気かな。僕は今、フィジー・デナラワ島のリゾートホテルのデラックス・ヴィラ・スイートのバルコニーで、これを書いている。やはり日常を忘れるこうした時間は必要だね。
もしもしルームサービス? シュリンプ・サンドウィッチと、カクテルを。カクテルは、ジン3に対してウオッカ1、最後にベルモットを入れて限りなく冷たくシェイクしてくれたまえ。いやステアはせずに。そう、傷心のジェームズ・ボンドが飲んでいたあれだよ。
そうそう、午前中にクルーザー借りたんだけどさ、あれ気に入ったから買っちゃおうかと思ってるんで、ちょっとフロントの人に言っといてもらえる? いや僕が日本にいる間は君が使ってくれてて構わんよ、むしろメンテナンスしておいてもらえるならそのほうが有り難いんだ・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。



現実。
シュリンプ・サンドウィッチはどこ? 限りなく冷たくシェイクしたカクテルはどこ?

がんばれ、おれ。

でもどうだろう、このラフ提が済むとかなりゆとりの日々になるのではないでしょうか。もうひと頑張りって感じです。
と言うかその前に、冒頭の「豪華な夏休み」、想像力の限りを尽くして考えた創作がその程度でどうしますの。せめてホラぐらいもう少し夢のある話しを……。
デジイチムービー


今週は、F社ソリューションのカタログの素材づくり、A社会社案内のラフづくりなどなど。基本的にオフィスに籠ってのお仕事でした。
気分転換用に、こんなムック本を買ってみました。
(グラフィックデザイナーのブログなのに、なんだか最近カメラネタが多い気がする……)

このブログでも昨年紹介したVincent Laforet氏の「一眼ムービー」(僕には結構衝撃的だったのです)、あれを観て、これは映像制作の世界に(静止画・動画という区分けの観念も含め)ちょっとした変化をもたらすかもしれないなと思っていたのが、予想通りの方向に進んできた感じがしていたもので、ちょっと勉強しておこうと思いまして。趣味の観点、アートディレクターとしての観点、両方から。

ごく一般の感覚で考えるならいわゆる普通のビデオカメラで撮ったムービーとデジタル一眼カメラで撮ったムービーの何が違うのという話しになるんでしょうけど、それはだいぶ違うんですよお母さん。ビデオカメラとは比べ物にならないほど大きな撮像面積で映す画は文字通り写真のように美しく、絶妙にボケます。絶妙にボケる、と言うのは、食事の時に「ソースとってくれ」と頼んだら「ホース」をよこしてくれるとかそういうことではなくて、被写界深度によるピントのボケ味の話しです。
でも僕に判るのもそのくらいまでで、やれコーデックがどうしたとかの話しになると、それが何にどう影響するのかまるで謎でした。

判りやすい本でした。キャノンEOS 5D Mark II、EOS Kiss X3、パナソニックLUMIX DMC-GH1、ニコンD90、D5000、ペンタックスK-7、オリンパスPEN E-P1を取り上げ、基本的な解説から交換レンズによる効果まで盛りだくさん。付属DVDには同条件で撮り比べた生データやプロによるショート・ムービーも。
アイドルのDVDとかプロモーションビデオとか短編映画などでは、やはり既に一眼ムービーだけで作ったものが数多くリリースされているんですね。
なるほど、TVで見せるのかPC画面で見せるのかってだけで随分とデータの考え方も変わるんだな等々、色々勉強になりました。
ただ、結局感じた事は、静止画と同様に、カメラ本体も重要だけどレンズも重要、それ以上に作品の質を左右してるのはやはりカメラマンの腕とセンスなんですね(ある意味、身も蓋もない結論ですが)。
しかしwebとムービーの親和性も高くなってきてますし、エンターテイメント分野だけでなく例えば企業のIR分野等、今後可能性は広がるでしょうね。

……いえ自分自身でデジイチ買うつもりは今のとこないですよ。一眼ワールドの「沼」のオソロシサは身近で幾多の例を見てますし^^; 
でも素敵な作例を観てしまうと心が……よしなさいよしなさい。
“だから広角が必要なのです”




今日たまたま目にした、外国の“広角レンズ”の広告。ちょっと面白い。腹を抱えて大爆笑、というのではなく、あくまでも「ちょっと」面白い。そこがミソ。
僕なんかもかつて広告の案出しの度に、こうしたユーモア系のサムネイルばかり提案した時期がありました。
コミュニケーションたるべき広告なんですから、そのひとつの手段としてのユーモア(おふざけ、とかギャグ、という意味ではなく、ね)は忘れたくないなあと思います。
ま確かに、これがレンズの販売数に直結するかと問われれば確信の持てないところもありますが(特にこうした趣味性の高い商品の場合、ユーザーは最終的にはスペックを吟味するでしょうけど)、こういう読み手の想像力を得て完成する広告って、クライアントと読み手の結び付きを深めると思いません?(なんぼ広角ってもそこまでは写らんでしょう、なんてヤボなツッ込みはこの際なしで ^^)
最終的に違うアイデアに落ち着くにしても、少なくとも考察のプロセスの中でこういうのをバンバン考えることはデザイナーにとっては大事だと思います。僕の場合そっちに労力を割き過ぎて「落ち着きどころ」にいっこうに辿り着かない傾向があるという……。