デザインの現場から。と言いつつほぼデジカメの噺。
by MASANOBU HIZAWA(アートディレクター/グラフィックデザイナー)
http://www.neelmartin.com/
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

インプットの日。
000_6912.jpg

以前にも書いたと思いますが、「もののけ姫」は一度見ただけだけど「もののけ姫はこうして生まれた」という密着ドキュメンタリーは3回見るなど「メイキングもの」が大好物。
映画のコンセプトスケッチ展やアニメの原画展なんかもよく見に出かけます。

ということで六本木21_21 DESIGN SIGHTで始まった「マル秘展 めったに見られないデザイナー達の原画」、こんなのもう面白いに決まってる。昨日行ってきました。
続きを読む >>
伝説のデザイナー
「伝説のデザイナー、〈映画の描き文字〉を大いに語る」
檜垣紀六×大島依提亜×雪朱里 トークイベント

20170423B.jpg

土曜日、青山ブックセンターで「ブレードランナー」「時計じかけのオレンジ」「ダーティハリー」など3000以上の映画ポスターや邦題ロゴのデザインを手がけられた(僕も駆け出しの頃にポスター図録を買って、以来、構図その他かなりパク…参考にさせてもらいってます)デザイナーの大先輩 檜垣紀六さんと、映画業界に精通されてるデザイナー 大島依提亜さん、タイポグラフィーに造詣の深いライター 雪朱里さんのトークショーを聞いてきました。「伝説」っていいますけど檜垣さん現役ですけどね笑
続きを読む >>
紙と箔
0704cc2.jpg
0704aa.jpg
0704bb2.jpg


久々にデザイナーらしい話し…。

入稿はデータで行い、刷り上がりを見ることさえない案件、なんてのも珍しくない時勢ですし、御多分に洩れず僕の場合もそんな感じです。でもやはりこうして紙を意識しながら作業する案件はなんだかほっとしますね。

竹尾の見本帖に出かけて決めたアラベール ウルトラホワイト、カタログには少し厚めの4/6 160kg。ヴァンヌーボのほうがおそらくインクの乗った箇所の艶感はいいのだろうけど、冊子の風合いと金箔との相性で選びました。

箔押しは、随所で凄腕との評判を耳にした板橋のコスモテック社にお願いしました。

出来上がりが届いて、梱包を解く時の少しワクワクするあの気持ち、持ち続けていたいものですね。


Brochure
cl: 株式会社BloomBrothers
ヴァンヌーボ
先週、竹尾の見本帖本店で観てきた「ヴァンヌーボ×15人の写真家」。

CMYKでも写真はここまで豊かに表現できるという、まさしく見本でした。
プリンティングディレクションはやっぱり山田写真製版の熊倉氏なんですね。

150118.jpg

に、しても校正紙の朱字が「思ったこと全部言いました」の世界。

「超暗部もっとシメル」
「ライト部もっと明るく」
「中間トーンディテールしっかり出す」
「シャドウ内形状見せる」
「トーンなだらかに」
「青味抑えて」
「赤味も抑えて」

なんだかもう
「赤上げて、白上げて、赤下げないで白下げて」的な。
それに応える製版も凄いし、なるほどヴァンヌーボは写真に適した紙だなと改めて思いました。
適した、というか個人的にも好みなんですよねこの風合い。インクしっかり盛った刷りでも落ち着きがあって。

僕の名刺も開業以来ずっとヴァンヌーボです笑。
プリンティングディレクションとグラフィックデザインの対話
という長いタイトルのトークセミナーを聞きに武蔵小山へ。

20130215a.jpg

ゲストは山田写真製版所のプリンティングディレクター熊倉桂三氏。対談相手はグラフィックデザイナーの中野豪雄氏。
続きを読む >>
TOKYO DESIGNERS WEEK 2012
20121103a.jpg

今年も行ってきました。
続きを読む >>
最終日に滑り込む
20120827.jpg

ここ数年で観たデザイン展示の中で一番でした。
21_21 DESIGN SIGHTにて「テマヒマ展[東北の食と住]」。
昨日見てきました。

展示内容そのものはもちろん、なんたってその「見せ方」の素晴らしさ。デザイナーとして、むしろそっちに喰い付いてしまった。
表層的な部分だけ見てチャッチャとやろうとしたって不可能な完成度。対象にガッツリと向き合ったんだろうなあというのが一つの展示物から、一枚のグラフィックパネルから、一本のムービーから、びしびし伝わってきました。

皆さん是非行ってみて〜とオススメしたいんだけど、昨日が最終日^^;
早、秋色。
20120727b.jpg

夏本番、って感じですが、ラフデザイン用の資料やイメージカラーのPANTONEチップは、早くも秋色^^